sdgs check

SDGs推進活動診断

SDGs推進活動の評価判定や実務課題の抽出にご利用ください

SDGs推進活動診断は、主にSDGs推進を担う担当者や経営者向けの無料ツールです。

5つのSDGs推進フェーズに関する全60項目の質問にYes/No回答をすることで、SDGs推進活動の評価SDGs推進のプロセスで発生しうる実務課題の抽出が可能です。

これまでSDGsのコンサルティングを行うなかで、どの企業担当者・経営者も「何から手をつければいいかわからない」「何をすればいいかわからない」「自社の取り組みや推進状況がわからない」と、共通のお悩みを抱えていました。

しかし、SDGs推進に向けた基本的な活動は、企業の業界・規模を問わず共通しています。そのため、日本の企業がSDGs推進を積極的に進めていけるように、SDGsに関する基礎的な実務事項の取組状況をセルフチェックできるツールとしてSDGs推進活動診断を開発しました。

SDGs推進活動診断の質問項目は、国際的なガイドラインを中心に、国内SDGs経営評価、官公庁のSDGs推進ガイドラインなど、国内の事情に合わせて抽出したため、日本企業が実務に活かしやすいつくりになっています。

また、組織規模や株式上場の有無を問わず、すべての企業で活用できるように質問項目を選定しています。そのため、SDGs推進活動診断は、SDGs推進活動の過不足の確認、推進施策のヒント、調達先/取引先へのアンケート、などにも活用できる汎用性があります。

広くSDGs推進活動診断をご利用頂くには、質問項目の精査や診断結果の正当性を担保する必要があります。その実現のために、弊社以外のSDGs経営専門家による監修も受けてSDGs推進活動診断は完成しました。
※社会情勢やフィードバックをもとにアップデートしていく予定です。

SDGsのコンサルティングを行う株式会社Dropの願いは、すべての企業がSDGsの推進活動のなかで、不明点や検討に時間を割くよりも本質的な活動に時間を割いてほしいということです。そのために、SDGs推進の課題を持っているすべての企業に無料のSDGs推進活動診断をご利用頂き、診断結果から推進のヒントを得てもらえれば幸いです。

> SDGs推進活動診断を開始する(リンク先ページに飛びます)

SDGsの資料請求はこちらから