【セミナー動画】データ収集・分析がラクになる!人権DDのリスク分析&教育のスムーズな進め方とは?
SDGs media を運営する株式会社Dropでは、「データ収集・分析がラクになる!人権DDのリスク分析&教育のスムーズな進め方とは?」と題した人権DDの推進プロセスからビジネスと人権に関する教育方法の解説、人権リスクの収集に役立つツールを紹介するセミナーを2023年12月に開催しました。
このセミナーを録画したアーカイブ動画を無料で配信しています。視聴を希望する方は、以下のボタンよりアーカイブ動画の請求ページよりお申し込みください。
目次
本セミナー動画の対象者
このセミナーは人権DDのプロセス・人権教育の方法などを学ぶことがメインテーマです。そのため、以下のような状況にあるサステナビリティ/SDGs/ESG/人事のご担当者様 or 経営層の方を視聴される方と想定しています。
- 人権DDには着手しているものの、まだ施策が不足していると感じる
- 従業員への人権教育が停滞している
- 人権リスクの情報収集・分析に悩みを抱えている
セミナーで話された内容
セミナー講師は、企業向けの人権関連サービスを提供する株式会社Drop 代表取締役CEOの米田と人権推進を進める企業担当者に詳しいセールス担当の杉田が担当しました。
人権DDのプロセスと人権教育の方法をメインテーマとして以下のような内容ついて解説しました。
- 人権推進担当者のよくあるお悩み
- リスク収集や人権教育をしない企業が抱えるリスク
- 人権に取り組まない企業が受ける可能性のあるネガティブな影響
- 効果的な企業の人権教育事例
- 人権のリスク収集でおちいりやすい課題
- coeの活用方法例
本セミナーの登壇者・会社紹介
杉田 真理奈(すぎた まりな)|株式会社Drop SX推進支援事業部 セールス
国際NGO Habitat for humanityで3年間、貧困・災害・福祉支援活動に従事。NPO法人soarで1年半勤務後、Dropにて現職。現在はSX支援事業部にて、法人への営業活動を中心 に活動。
米田 真介(よねだ しんすけ)|株式会社Drop 代表取締役CEO
広告制作会社にてCSR報告書や広報・販促物、webサイトなどの制作に従事。その後、2012年より株式会社IKUSAとNPO法人ゼロワンを設立し代表に就任。webマーケティング事業、イベント事業を展開し、企業案件と地域活性化を手がける。IKUSA社を譲渡退任し2019年より株式会社Dropを設立し、代表取締役就任。上場、大手、中小を問わず企業へのサステナビリティ/SDGsの取り組みを支援。
株式会社Dropについて
株式会社Dropは、サステナビリティ・SDGsに取り組む企業の理解と実践をサポートするコンサルティング会社です。200社以上の支援実績から得た知識・ノウハウを活用し、研修・eラーニング・オリジナル動画制作・コンサルティングを展開しています。またSDGsの情報サイト「SDGs media」を運営しています。
【株式会社Dropのプライバシーポリシー】
プライバシーポリシーは以下のリンクよりご確認頂けます。
https://drop.ne.jp/privacy-policy/
SDGs media 主催のセミナー情報
セミナーの開催予定・申し込みページ
SDGs media が開催するサステナビリティ・ビジネスと人権などに関するセミナーは定期的に開催しています。直近の開催予定・お申し込みは以下のページから。
過去のセミナーアーカイブ動画を無料で提供中|SDGs media のセミナー情報
過去に開催して好評だったSDGs推進・企業と人権・カーボンニュートラルと企業などのテーマのセミナー動画を無料で提供しています。担当者自身の勉強や社内での研修・勉強会などにお役立てください。
▶過去の共催SDGs/サステナセミナーの動画を配信しています。詳細はこちら
SDGsのすゝめ第1回 | SDGs基礎知識・外部環境の変化・SDGsに取り組むメリット・最新のビジネストレンド |
---|---|
企業の効果的な人権教育研修とは | 人権尊重の意識醸成:自分ごと化から企業価値向上まで・サプライチェーン全体(川上〜川下)での理解浸透・ビジネスと人権eラーニングの変化したポイントを紹介・eラーニングのデモ版の紹介 |
ビジネスと人権(第1回) | 人権とは・「ビジネスと人権」の考え方・企業活動と人権尊重・企業に求められる取り組み〜人権方針と人権デュー・ディリジェンス |
ビジネスと人権(第2回) | ビジネスと人権の基本知識・企業による人権の取り組みのプロセスとポイント・人権に関する教育/研修の重要性 |
ビジネスと人権(第3回) | 企業における人権尊重のあり方・企業の人権尊重に関する国内外の動向・企業による人権の取り組みのプロセスとポイント・参考になる企業事例の紹介 |