SDGs講師|登壇・出演・監修の情報|SDGsコンサルタント玉木巧

はじめまして! SDGs media を運営する株式会社Dropでコンサルタントを務める玉木です。
こちらのページでは、これまで各種メディアやイベントにお声掛け頂き、登壇・出演・監修を実施してきた情報をまとめています。
プロフィール
玉木 巧(たまき こう) / 株式会社Drop SDGsコンサルタント
新卒より8年間働いた会社でインド・インドネシア・タイなど7カ国の販路開拓し、海外展開に奔走。2019年8月に退職。翌月よりサハラ以南の現状を自分の目で確かめたく、アフリカのセネガルに1ヶ月滞在し、プラごみ問題の解決に奔走。帰国後は社会課題を解決するスタートアップ企業 株式会社Dropの創業メンバーとしてジョイン。
これまで企業・青年会議所・教育機関などでSDGs研修を開催し、計40万人のビジネスパーソン向けにSDGs研修を実施。その他、YouTuberとしてビジネスパーソン向けにSDGsの基本知識から取り組み方法について発信。音声メディアVoicyでは、SDGs達成に貢献するプレーヤーを1人でも増やすことを目指して毎週月・水・金の午前7時に配信中。
こちらのページでは、SDGsコンサルタント玉木がこれまで登壇・出演・監修してきた情報を随時更新しています。
なるべく各情報の詳細まで記載していますので、出演や監修のオファーご検討時にお役立てください。具体的なご相談は問い合わせフォームからご連絡ください。
今回の記事はこんな人にオススメです
- SDGsを解説できる講師を探している
- 自社が発信するSDGsの情報の監修をしてもらいたい
- SDGsコンサルタント玉木の対応可能なトピックを知りたい
目次
イベント登壇(講師・パネラーなど)
こちらでは、講師やパネラーなどの役割でイベントに登壇した情報を最新のものから順番に紹介します。
2022年1月27日 Schooのコース講師を担当
大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティSchooで、「企業のSDGs推進への基礎理解(全4回)」というコースを講師として担当しています。
このコースでは「SDGsとは?」の基本知識から「企業とSDGs」、「消費者とSDGs」のそれぞれの関係性や昨今の変化について説明し、企業としてなぜ「SDGs」に取り組む必要があるのかを解説しています。コースの最後には、自社でこれからSDGsを推進していく方に向けて、SDGsの取り組みをスタートさせるにあたり素地となる考え方を解説。
2021年11月24日 姫路市・姫路商工会議所のSDGsセミナー登壇
ビジネスにSDGsの理念を取り入れる「SDGs経営」について、「入門編」と「実践編(※)」の2回シリーズセミナーで講師を務めました。入門編では、SDGsの基礎知識をはじめ、なぜ今企業にSDGsが求められるのか、SDGsとビジネスの両立などについて、事例を交えて分かりやすく紹介しました。
▶姫路市・姫路市商工会議所のSDGsセミナー登壇情報はこちら
2021年10月29日 第12回Japan IT Week 秋で「ITで実現させるSDGs」セミナー講師を担当
「SDGsが問いかける2030年の企業のあり方 〜SDGs×テクノロジー〜」と題したセミナーの講師を務めました。セミナーでは、SDGsの誕生により、企業のあり方が根底から変わる過渡期を迎えているなか、なぜ、環境や社会に配慮した取り組みが企業価値を高めるのか? テクノロジーによって、企業がどのようにSDGsに貢献していくのか? など、SDGsが企業に問いかける2030年のあり方を一緒に考えました。
▶第12回Japan IT Week 秋で「ITで実現させるSDGs」セミナー情報はこちら
2021年10月22日 公益社団法人札幌南法人会 青年部会特別講演会「SDGsが問いかける2030年の企業の在り方」講師を担当
「SDGsが問いかける2030年の企業の在り方」と題したセミナー講師を務めました。セミナーでは、SDGsに取り組みたいビジネスパーソン向けに、なぜSDGsに取り組む必要があるのか基本的な知識をお伝えしました。
▶公益社団法人札幌南法人会 青年部会特別講演会「SDGsが問いかける2030年の企業の在り方」セミナー情報はこちら(PDF)
2021年7月18日 日本青年会議所 サマーコンファレンス2021内のクロストークにパネラーとして登壇
サマーコンファレンス2021内のフォーラム「Stand up for future~生き残れ!SDGsがあなたの会社を持続可能にしていく~」内のクロストークでパネラーを務めました。クロストークのテーマは、「SDGs×ビジネス×次世代〜SDGs行動の10年に向けて〜」で、環境活動家の露木志奈氏と環境省アンバサダーMARIE氏と登壇しました。
2021年7月15日 不動産経済研究所 SDGsセミナー講師を担当
セミナー「逃れられないSDGs・脱炭素サプライチェーンの衝撃&地球ソリューション、SDGsから入る新規事業創出」内の「第2部 地球ソリューション、SDGsから入る新規事業創出~ビジネスチャンスと実践―ゲーム、クラファン、マッチング~SDGsニューステージ、どう稼ぐか」にて講師を務めました。
おもな内容は、ニューステージSDGsの自社レビュー/バリューチェーンを分析・ニューステージSDGsの新規事業創出、そのメリットとポイント・SDGsゲームで2030年体感、でした。
▶不動産経済研究所のSDGsセミナー情報はこちら
2021年3月12日 日本青年会議所 インパクトあるESG経営及びその活用方法に関するパネルディスカッションに登壇
インパクトあるESG経営及びその活用方法について、環境省 金融推進室 近藤様とSMBCサステナブル推進室 金子様とご一緒に対談をしました。
上記YouTube内でその模様が視聴できます。
2020年12月21日 ひろしま地球環境フォーラム「SDGs推進講座」の講師を担当
広島県環境政策課内ひろしま地球環境フォーラム事務局が主催した講座で講師を務めました。おもな内容は、組織内に置けるSDGsの具体的な取り組み・その方法の解説でした。
メディア出演・インタビューなど情報掲載
こちらでは、テレビ・ラジオ・雑誌・ネット媒体などに出演したりインタビューが掲載されたりした情報を、最新のものから順番に紹介します。
2022年4月19日 Voicyチャンネル「MAMA's」にゲスト出演
MAMA'sは、妊娠中〜小学校に入る前の小さなお子さんを持つママ向けのチャンネルです。妊娠、出産、子育て、働き方、習いごと、夫婦関係、食、ファッション、美容など、幅広いテーマのお役立ち情報から、身近なあるあるトークまでを、平日毎朝配信されています。ゲストに出演した配信では、子育て・家事と忙しいママが、真剣に向き合う必要があるSDGsについて解説しました。
▶【ゲスト】子育て✖️SDGs SDGsコンサルタント玉木巧さん 2030年の子育てがヤバい!?|MAMA's|Voicy
2022年4月14日 @DIME の記事にインタビューが掲載
SDGsを意識して買い物をしている人の割合は?日々のモノ選びでSDGs視点を取り入れるポイント https://t.co/EQ3dzHsZKW
— DIME編集部 (@DIME_HACKS) April 14, 2022
2022年4月14日公開の「SDGsを意識して買い物をしている人の割合は?日々のモノ選びでSDGs視点を取り入れるポイント」に有識者としてインタビューが掲載されました。このインタビューでは、SDGs視点で賢く買い物をするためのヒントや意識の仕方について解説しました。
▶SDGsを意識して買い物をしている人の割合は?日々のモノ選びでSDGs視点を取り入れるポイント|@DIME
2022年3月23日 anan No. 2292「SDGsを考える、エシカルライフ 2022」にインタビューが掲載
本日発売の #anan の特集は「#SDGs を考える、エシカルライフ2022 今、私たちにできること」。人と地球をよりよい未来につなげるために、日々の暮らしに取り入れられるアイデアを、SDGs基本のキの解説とともに紹介します。表紙&巻頭グラビアは 映画『#おそ松さん』が公開間近の #SnowMan!#anan_mag pic.twitter.com/3Dmqie5Tk8
— anan (@anan_mag) March 22, 2022
2022年3月23日発売の anan No. 2292「SDGsを考える、エシカルライフ 2022」にインタビューが掲載されました。このインタビューでは、知っていてもくわしくわかっていない、SDGsの基本のキと、今日からできるオススメのSDGsアクションを解説・紹介。誌面の一部が以下のWebページにも掲載されているのでご覧ください。
▶そもそもSDGsって何? 日本の20~30代にとっても身近な課題とは ananニュース|マガジンハウス
2021年11月21日 YouTube「あべゆきチャンネル」にゲスト出演
【初心者向け🔰】SDGsって何?SDGsコンサルタントがわかりやすく解説します!と題した動画にゲスト出演しました。
2021年6月26日 J-WAVE「SEASONS」にゲスト出演
【MAKE TOMORROW BEAUTIFUL】
— seasons813 (@seasons813) June 26, 2021
今日のゲストは、SDG'sコンサルタントの「玉木巧」さんにこれからのSDG'sについて。
そして企業とSDG'sの関係など、お話し伺いました🌱#seasons813 #jwavehttps://t.co/hw1mmUT2p6 pic.twitter.com/LCG0m5SX6V
ラジオ局J-WAVEで、マリエさんがナビゲーターを務める番組「SEASONS」にゲスト出演しました。おもに、なぜ、SDGsがこの世の中に求められているのかをお伝えました。
2020年9月23日 パソナキャリア「はたラボ」にインタビューが掲載
パソナキャリアが運営するWebサイト「はたラボ」で、インタビューがが掲載されました。記事では、「SDGs」とは?言葉の意味と、いま日本でSDGsに取り組む企業が増えている理由などを解説しています。
▶「SDGs」とは?言葉の意味と、いま日本でSDGsに取り組む企業が増えている理由を解説!|パソナキャリア
監修(記事・番組など)
こちらでは、記事・番組などの内容を監修した情報を最新のものから順番に紹介します。
2022年4月2日 フジテレビ系列「サスティな!」の番組監修
番組概要は「今や国民的関心事となっているSDGs。特にZ世代と呼ばれる若者世代にとって、SDGsは自分なりにアレンジを加えるほど身近な存在となっている。ファッションやグルメという身近な話題はもちろん、都会の最先端SDGsから地方創生のSDGsプロジェクトに至るまで、ありとあらゆるテーマを“楽しく”学ぶ、SDGs情報バラエティ番組!」です。
以下の番組Webサイトには情報が掲載されていませんが、放送中のエンドロール内の監修部分にクレジットが記載されています。
2022年1月20日 JOB STORYのWeb記事を監修
株式会社トレジャーファクトリーが運営するWebサイト「JOB STORY」で「【SDGsとは 簡単に図解】中学生にもわかりやすくまとめた【身近な事例も】」と出した基本知識を紹介する記事を監修しました。
▶【SDGsとは 簡単に図解】中学生にもわかりやすくまとめた【身近な事例も】|JOB STORY
まとめ
SDGs関連の登壇・出演・監修の情報を最新順に紹介してきました。
貴社のイベント・講座企画や映像・出版物・公開資料への出演や監修でご入用の際は、以下のお問合せフォームよりご相談ください。
お知らせ
SDGs関連事業や企画の進め方・アイデアにお困りの方、日常的にできるアクションを知りたい方などに向けたセミナーのご案内です。
株式会社Drop(SDGs media 運営会社)が持つ、SDGsに関する豊富な事例や国際的なガイドラインの内容、これまで研修・コンサルティングで得てきた知見をもとに役立つ情報をお伝えします。
セミナーによって対象者は異なります。SDGs推進委員会や経営企画部の方だけでなく、企業がSDGsを実践する上で重要な存在である経営者・役員の方、個人で取り組みたい方まで幅広い方を対象に、SDGs情報をわかりやすく解説します。
実施中セミナーの内容
SDGsのすゝめ第1回 | SDGs基礎知識・外部環境の変化・SDGsに取り組むメリット・最新のビジネストレンド |
---|---|
SDGsのすゝめ第2回 | SDGs推進の全体像・自社が取り組む優先課題を決める方法・バリューチェーン分析の方法・マテリアリティを決める方法 |
SDGsのすゝめ第3回 | SDGs方針とは?・自社独自の成果目標の立て方・社外へのコミットメント方法・SDGs経営の定義 |
SDGsのすゝめ第4回 | 自社のSDGs方針を全部門へ展開する方法・SDGs経営における経営層の役割・効果的にSDGs発信方法・SDGsウォッシュの回避 |
カーボンニュートラル | 気候変動がビジネスに及ぼすリスクについて・カーボンニュートラルに関わる基礎知識、CO2削減に取り組む方法・中小企業がカーボンニュートラルに取り組むメリット・企業事例 |
ビジネスと人権 | 「ビジネスと人権」の基本知識・企業における人権尊重のあり方・人権方針や人権デュー・ディリジェンスの概要・企業における人権教育 |
※2022年2月からSDGs入門セミナーと実践セミナー(前編・後編)は、「SDGsのすゝめ」に名称変更しました。
各セミナーの開催日
[SDGsすゝめ第1回:企業がSDGsに取り組む重要性を理解する]
2022年7月5日(火)14時00分~15時30分
2022年8月2日(火)14時00分~15時30分
[SDGsすゝめ第2回:自社が注力するポイントを特定する]
2022年7月11日(月)14時00分~15時10分
2022年8月9日(火)14時00分~15時10分
[SDGsすゝめ第3回: 全社を巻きこむ非財務目標を設定する]
2022年7月19日(火)14時00分~15時10分
2022年8月23日(火)14時00分~15時10分
[SDGsすゝめ第4回:SDGs経営を確立し有益な情報を発信する]
2022年7月26日(火)14時00分~15時10分
2022年8月30日(火)14時00分~15時10分
[目標ごとに学ぶSDGs教養講座]
現在、日程を調整中です。開催が決まり次第、情報を更新します。
[中小企業向け・カーボンニュートラル入門セミナー(無料)]
2022年7月15日(金)11時00分~11時50分
2022年7月21日(木)14時00分~14時50分
[ビジネスと人権セミナー(無料)]
2022年7月1日(金)11時00分〜12時15分
SDGsセミナーのレポート記事
受講前にセミナーの情報が知りたい場合は、以下のSDGsセミナー紹介記事をご覧ください。
セミナーのお申込みはこちら
各セミナーのお申し込みは、イベント情報Webサイト「Peatix」と「こくちーず」で受け付けています。
お申し込みには、各Webサイトで会員登録が必要です。どちらで申し込んでも料金は同じなので、ご都合の良い方からお申し込みください。